センターについて
ごあいさつ
学長あいさつ
成長し続けるために
また、女性を含めた「ダイバーシティ」の視点を重視した改革を実行するため、令和3年7月に「愛媛大学ダイバーシティステートメント」を公表し、令和4年7月には「愛媛大学における多様な性的思考と性自認(SOGI)を尊重する基本方針」も策定しました。
愛媛大学 学長
一方、ここ数年、人々の生活様式や価値観の多様化が急速に拡大する中で、女性支援に対する捉え方も大きく変化し、ジェンダー平等と多様性確保の実現を目指す視点や具体的施策が求められています。このような時代の変化に対応するため、これまで女性支援の観点を中心に取組みを進めてきた「女性未来育成センター」を、「ジェンダー協働推進センター」に改編いたしました。
愛媛大学は、これまで以上に時代のニーズに即したダイバーシティの取組みを進めて参りますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
社会からの多様な期待に応えられる組織として、成長し続けるために
愛媛大学では、ダイバーシティ推進の一環として、女性教員の増加等を目指した「愛大式ポジティブアクション」、出産・育児のため研究時間の確保が困難な研究者を補助する「若手研究者キャリア支援事業」、先輩が後輩の精神的・人間的・職業上の成長を支援する「女性研究者メンター制度」、育児と仕事または学業の両立を支援することを目的とした「保育所の設置」などの取組みを進めてきました。
また、女性を含めた「ダイバーシティ」の視点を重視した改革を実行するため、令和3年7月に「愛媛大学ダイバーシティステートメント」を公表し、令和4年7月には「愛媛大学における多様な性的思考と性自認(SOGI)を尊重する基本方針」も策定しました。
一方、ここ数年、人々の生活様式や価値観の多様化が急速に拡大する中で、女性支援に対する捉え方も大きく変化し、ジェンダー平等と多様性確保の実現を目指す視点や具体的施策が求められています。
このような時代の変化に対応するため、これまで女性支援の観点を中心に取組みを進めてきた「女性未来育成センター」を、「ジェンダー協働推進センター」に改変し、これまで以上に時代のニーズに即したダイバーシティの取組みを進めて参ります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
センター長あいさつ
愛媛大学では、2021年7月に「愛媛大学ダイバーシティ推進ステートメント」を公表しました。「輝く個性で地域を動かし世界とつながる大学」を創造することを理念としており、そのためには、世界標準のダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(受容し活かすこと)への理解と環境の整備を目指すことを宣言しています。
この実現のために、学長を本部長とするダイバーシティ推進本部を中心に、ダイバーシティ推進のための取り組みを続けています。
ジェンダー
協働推進センター
センター長
この4月からは名称変更とともに、各学部の副学部長等にも当センターの構成員に入っていただき、各種事業の周知や利用促進とともに各学部の問題等をフィードバックしていく体制を新たに作りました。 また、このようにセンターサイトもリニューアルしています。学外の方には、当センターの最新の活動を知っていただくとともに、学内の方々には「困ったときには、あのサイトで確認しよう」と思っていただけるよう更新していきます。 新たな体制のもとで、愛媛大学のすべての構成員が安心して、働き学ぶことができるように取り組んでいきますので、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
輝く個性で地域を動かし世界とつながる大学へ
2023年4月、当センターはジェンダー協働推進センターと名称を改め、体制強化をはかります。
愛媛大学では、2021年7月に「愛媛大学ダイバーシティ推進ステートメント」を公表しました。「輝く個性で地域を動かし世界とつながる大学」を創造することを理念としており、そのためには、世界標準のダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(受容し活かすこと)への理解と環境の整備を目指すことを宣言しています。
この実現のために、学長を本部長とするダイバーシティ推進本部を中心に、ダイバーシティ推進のための取り組みを続けています。
この4月からは名称変更とともに、各学部の副学部長等にも当センターの構成員に入っていただき、各種事業の周知や利用促進とともに各学部の問題等をフィードバックしていく体制を新たに作りました。
また、このようにセンターサイトもリニューアルしています。学外の方には、当センターの最新の活動を知っていただくとともに、学内の方々には「困ったときには、あのサイトで確認しよう」と思っていただけるよう更新していきます。
新たな体制のもとで、愛媛大学のすべての構成員が安心して、働き学ぶことができるように取り組んでいきますので、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
取組体制について
当センターでは、ダイバーシティ推進本部の下部組織として、ダイバーシティ推進・ジェンダー協働推進・女性活躍推進のための意識改革と環境整備、女性研究者へのキャリア支援、次世代育成、情報発信等に取り組んでいます。
取組内容
個性を生かして活躍できる大学への取り組み
意識改革
ダイバーシティ推進・ジェンダー協働推進・女性活躍推進に関する意識改革のためのシンポジウムやセミナー、学生向けの男女共同参画に関する講座を開催しています。
環境整備
ライフキャリア相談室
女性研究者メンター制度
若手研究者キャリア支援事業(育児負担のある研究者支援)
学内保育所(城北キャンパス・重信キャンパス)
学内学童保育所(城北キャンパス・・・夏休み・冬休み・春休みに実施、重信キャンパス・・・毎日実施)
病児保育(重信キャンパスで限定的に実施)
次世代育成
女性学生へのキャリアパス支援
キャリアパスセミナー・交流会の開催
女性研究者ロールモデルの提示
リケジョ応援企業見学会
リケジョインターンシップ
女子中高生への理系進路選択支援
現役理系女子学生「サイエンスひめこ」が中心となって実施しています。
現役理系女子学生による相談コーナー
(オープンキャンパスや大学祭等で開催)
理系女子学生との交流座談会
小学生とその保護者を対象とした科学体験教室
講演会等
地域連携・情報収集・情報発信
えひめ男女共同参画推進大学等連絡協議会
(愛媛県内の国公私立大学、愛媛県男女共同参画推進財団、松山市男女共同参画推進財団のネットワーク)
四国5大学男女共同参画推進連絡協議会
全国ダイバーシティネットワーク
情報発信
ニュースレター
ロールモデル集
当センターへのアクセス
国立大学法人 愛媛大学
ダイバーシティ推進本部
ジェンダー協働推進センター
(お問い合わせ)
〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番
TEL/FAX: 089-927-8602
E-mail: gec@stu.ehime-u.ac.jp
松山空港から大学まで
松山空港にて、「空港リムジンバス JR松山駅前」乗車、「JR松山駅」にて下車後、
「伊予鉄道市内電車 環状線(古町方面行き)赤十字病院前」乗車、「赤十字病院前」下車後、北へ徒歩約1分。
JR松山駅から大学まで
伊予鉄道市内電車 環状線(古町方面行き)「赤十字病院前」下車後、北へ徒歩約1分。
愛媛大学周辺イラストマップ(PDF)
ダウンロード